本文へスキップします。

ページタイトル

セミナー

タイトル背景画像
セミナー詳細

からだ全体で学ぶ!労働安全体験セミナー

セミナーコード002-0554
セミナー名からだ全体で学ぶ!労働安全体験セミナー
開催日時2026/09/09 13:00-17:00 ※17:00~ 彩都総合研究所見学(ご希望者)
定員数20名
受講料15,000円(税込)/お一人様  
会場アース環境サービス株式会社 彩都総合研究所
https://www.earth-kankyo.co.jp/saito/#access

※ ご入金は開催日の7日前までにお願いいたします。
※ 最小開催人数は5名です。最小開催人数に満たない場合、開催を取りやめる場合があります。ご了承ください。
※ 当日は動きやすい服装・靴でお越しください(長ズボンでのご参加をお勧めいたします)。
※ 体験学習中の安全確保のため、長袖の着用をお願いしております。半袖でお越しの方は、上から羽織れる長袖の服をご持参ください。
※ お申込み後に、彩都総合研究所の見学希望の有無を確認するメールをお送りします。

労働災害、「痛い目にあわないとわからない」では手遅れ。

 〇 「失敗から学ぶ」を、安全に体験。
 〇 五感を使った体験学習は記憶に定着しやすい。
 〇 読み聞きよりも体験のほうが圧倒的に面白い!


食品・医薬品工場の現場を熟知した、アース環境サービスならではのセミナー!

 point1
衛生点検や防虫防そ業務、ラインサニテーションなどで起きやすいトラブルに着目しました。

 point2

 労働安全だけでなく、異物混入の防止や衛生管理も踏まえた総合的なご支援やアドバイスが可能です。


 point3
 ご要望に応じて事業所様への出張セミナーも行っております。どうぞお気軽にご相談ください!

 現場従事者の方だけでなく、マネージャーの皆さまにも体験していただきたいセミナーです。
自職場で具体的に何をどうすべきなのか、成果物として持ち帰っていただければ幸いです!


本研修コースの内容

プログラム

時 間 項 目  概 要 
 13:00~13:10   オープニング    セミナー内容説明など 
 13:10~13:40   講 義  労働災害が起こるメカニズム など 
 13:50~16:50 
 体験学習

◎高所作業体験
  吊り天井はどれぐらいもろい?
  脚立に乗っている時、脚立がグラついたらどうなる?
◎マンホール、排水溝点検時のリスク体験
  腰を守るために、負担の少ない持ち方を身に付けよう!
◎圧延ローラーへの巻き込まれ体験
  巻き込まれの恐ろしさを実感!
◎保護帽の強度を体験
  保護帽はどれぐらい頭を保護してくれるのか?
◎墜落制止用器具の体験
  フルハーネスと胴ベルトの衝撃の違いを体験しよう!
◎分電盤、制御盤での感電リスクを体験
  どこを触ったら、感電する? 感電しないためには?
◎酸・アルカリ危険体験
  なんでアルカリの薬傷はひどくなるの?
    使用前にSDSは確認している?
◎転倒体験及び体力チェック
◎切創体験
  切創手袋の効果と弱点は?

16:50~17:00  クロージング  まとめ
 17:00~            彩都総合研究所の見学 ※ご希望者のみ 

当セミナーのリーフレットはこちらよりダウンロードできます

 


他の開催日