ご契約までの流れ
まず「工場の人間ドック」とも言える現場調査を実施し、複雑に絡み合う汚染の因果・潜在的な汚染危害の洗い出しを行います。そして、事業所ごとにオリジナルな総合環境衛生管理の仕様をご提案し、総合力で年間のご支援をいたします。
1. 企業方針・品質方針・課題の確認
初回面談の際に、まず、衛生管理に関する事業所方針・課題・問題点を確認させて頂きます。
2. 事業所現場の確認・実態調査・ギャップ分析
- 専門員が複数で現場の目視調査
- 業態別診断シートの使用・定量評価
- 各種測定・サンプリング(必要時)
- 記録書・マニュアル等の書類監査(必要時)
お客様のニーズ(社外秘)を踏まえて、専門担当員の複数の眼で、現場の確認をさせて頂きます。目視だけではなく、記録書・マニュアルの確認も行います。
3. 年間管理仕様の詳細を決定・報告書作成
即改善すべき項目・即日に実施可能な項目については、速報で当日にご報告いたします。
4. 報告会の実施・提案内容のプレゼンテーション
現状の問題・問題点を浮き彫りにし、年間を通じての対策・計画の青写真をご報告・ご提案いたします。
5. 年間契約の締結
当年度の目標を明記し、目標達成のためのスケジュール・役割分担を明確にした仕様書を提出し、管理契約のご提案を詰めさせて頂きます。
問題発生型、問題発見型、問題発掘型の管理から、問題解決型の管理への継続的改善を支援いたします。